お知らせ  
 ダイソー 羊毛フェルトキット発売 コーギー・ハムスターを担当しました
 ちまちま羊毛フェルトオリジナルキット販売中見本付キットもございます
zz01.jpgzz02.jpgzz03.jpgzz04.jpgzz05.jpg
 ちまちま羊毛フェルト教室芦屋 体験レッスン受付中!
レッスン予定
     ★ご予約0件のレッスンは、日程やレッスン内容を予告無く急に変更する場合がございます
     ★「リクエスト受付中」「午前受付中」の日は、通常・ぷち・体験・個人レッスンの中から
      お好きなレッスンを開催致しますのでお問い合わせ下さい
 

line_02.gif


■ 梅雨の壁紙配布中!
よろしければ、保存してお使いください
※営利目的のご使用は禁止です

(スマホ用)
20180609a.jpg

(パソコン用)
20180609b.jpg

20180609c.jpg

本日、あじさいのメイキング動画をYouTubeにアップしました!

2018/06/10
ここな


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

↑ブログランキング参加中↑ 応援クリックお願い致します
line_02.gif



■ 鯉のぼりに乗った まめしば兄弟の壁紙配布中!

よろしければ、保存してお使いください

(スマホ用)
180505.jpg

(パソコン用)
180505b.jpg

本日、鯉のぼりのメイキング動画をYouTubeにアップしました。

2018/05/03
ここな
line_02.gif

■ キツネさんのメイキング動画



久々のブログ更新でごめんなさい

2014/12/1
■ ペンギンカップルのメイキング動画です



ストラップを取り付けるところも撮影したかったのですが
気力がなくて、はしょってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

もしわからない方は「羊毛フェルト ストラップ付け方」で検索して調べてくださいね。

ブログランキングの応援ありがとうございます!一瞬8位でしたぴかぴか(新しい)

2014/11/07
■ 雪だるまの作り方(クリスマスカラー)



ゆきだるま君、よろしければ作ってみてください。

2014/11/03
■ プレゼントBOXの作り方 (クリスマスオーナメント)



初心者さん向け、プレゼントBOXの作り方動画です。
中級者さん以上はみる価値無いかもです

クリスマスツリーに飾るとカワイイので作ってみてください

2014/10/30

おかげさまで、ブログランキング15位辺りで踏ん張っています
お帰りにポチっと応援お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

■ 羊毛フェルトで作るジンジャーマンクッキー メイキング動画



クッキーの型をお持ちの方はそちらを使用してください。
ダンボールを切り抜くのは結構めんどうですあせあせ(飛び散る汗)

ポイントは、
・しっかり隅々まで刺す
・均等の分厚さにする
です。

クリスマスオーナメントにいかがでしょうか?

2014/10/26

■ クリスマス トナカイさんの作り方



時間が掛かります。
恐らく初心者さん向けではないです。
もっとデフォルメした簡単なトナカイさんの方が良かったですね;;

2014/10/23
■ ひつじ(未)のマスコットのメイキング動画です

来年の干支は未ですね。
私はアクレーヌを使ってますが、羊毛で羊を作ると
ご利益ありそうですぴかぴか(新しい)
よろしければ是非作ってみてください^^



今回ひつじさん、かなりデフォルメしました。
顔から足がはえてます><
初心者さん向けに考えたデザインですが
もこもこ毛をたくさん作ってくっつけるのが結構大変です。

時間があれば、もっと簡単に作れる方法を考えようと思います。
あとは、リアル系の羊も。

2014/10/20
■ ハリネズミの作り方(植毛)



リクエストにお応えして、ハリネズミ君に挑戦してみました。

植毛しないと針の部分が表現できないので、植毛してみましたが
この作業苦手です。
ポロポロ簡単に毛が抜けるので、そこら中毛だらけになりますあせあせ(飛び散る汗)

卓上掃除機が欲しいです。

2014/10/16
■ お星様の作り方(クッキーの型使用)



星を作るのは少し難しいのですが、
クッキーの型を使うと綺麗に仕上がりましたぴかぴか(新しい)

手作業だと、どこかが細くなったり太くなったりしてしまいますが
型を使うと均等に5等分できるところが良いですね^^

但し、丁度作りたい大きさの型を見つけるのが大変ですね。

星型以外にもクッキーの型はいろいろ使えそうです。 
□、△、○や、ハート、お花等
同じ大きさのものを作れるので量産する時便利かもです。

実は動画にでてくるのは星っぽいけどお花の形なんです;;
どうかバレてませんように・・・あせあせ(飛び散る汗)

2014/10/13
■ クリスマスツリーの作り方(オーナメント付き)



あーやってもた・・・字幕に誤字が
動画に文字を埋め込んでいるため、手軽に直せないので諦めます;;

でもって、クッキーマン適当すぎてごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
クッキーマンに見えません。なんだ?あのゆるキャラは・・・

飾りは自由にアレンジして好みのものを作って下さいね。
クリスマスまでまだまだ時間があります。是非チャレンジしてみてくださいクリスマス

2014/10/10
■ ハートの作り方(3種類)



ハートの作り方って、いろいろありますが@の方法で作ると
丸っこいハートになるので、私はAの方法で作る事が多かったのですが
今回Bの作り方を初めて試してみたところ、折り曲げた瞬間は
くっつきにくいのですが、少しすると一気に綺麗なハートになりました。
今後はBの方法でいこうと思います。
皆さまも作りやすい方法をいろいろお試しください


初めてブログランキング12位です
応援ありがとうございます

2014/10/06
■ 苺の作り方



簡単でカワイイので、作ってみてくださいかわいい
ヘアゴムにくっつけると、キッズ用ヘアアクセになります。

2014/10/05
■ パーツをキレイにくっつける方法(ニードルフェルト初心者さん向け)



前回のコツが好評でしたので、2回目を早速作ってみました。
どうか初心者さんのお役に少しでも立てますように。

伝えたいことを絞ってまとめるのって大変ですね。
かなり削ったつもりなのに、ごちゃごちゃダラダラと長い!
基本だけでも良かったのかな・・・。
解かり易く人に伝える技術をください;;

2014/10/1
■ニードルフェルト「キレイな表面に仕上げるコツ」



いつもメイキングでは
細かいところまで説明できていないので
初心者さん向けに
ニードルフェルトの基本のコツやテクニックを
少しずつご紹介していこうと思います。

1回目は「キレイな表面に仕上げる方法」です

表面がキレイに仕上がると、クオリティが上がります。
ぼさぼさな丸に顔をつけると、表情が怖くなり あまり可愛く仕上がりません。
キレイな丸を作れるようになるとカワイイ動物が作れるようになります。

初心者さんは是非お試し下さい(^^*)

※メイキングではニードルわたわたを先に丸めて
 羊毛を巻きつけて丸を作っていますが
 初心者さんはニードルわたわたを持っていない人が
 多そうなので、今回はニードルわたわたを使わないで丸を作っています

2014/09/28
■ 白うさぎちゃんの作り方



今回のメイキングはtetoteの再販オーダーで人気の白うさぎちゃんです

いつも画面内に不要なものが映りこまないように気をつけていたのですが、
今回テーブル向こう側を片付けていなかったので
チラチラと入り込んでしまいました。
お見苦しくて申し訳ないです。
しかも、窓を開けていたので空がうつり込んで
時々画面上が水色にあせあせ(飛び散る汗)

ブログランキング応援ありがとうございます!
一瞬ですが13位になってました

2014/09/26
■100均羊毛白
■アクレーヌ白
■メリノウール羊毛白
の作りやすさと見た目を比較しました


今回はメイキングではなく
制作時間、見た目などを動画で比較しましたが、
めちゃくちゃ編集が大変でした・・・orz

別に動画じゃなくて、ブログで事足りるような気がします。
というより、ブログの方がもっとわかりやすく伝えられたかもしれません。



しかも、画像を1枚動画に載せ忘れました;;
ので、こちらへ載せます↓

「白さ」の比較画像です。(動画は背景黒ですが、解かり易い背景白バージョンです)
blog.jpg
中心だから、光の当たり方で多少明るいと言うのもあるかもしれませんが
アクレーヌ白が本当に一番白いです。

羊毛の白はくすんでいるので、うさぎやパンダを作るとちょっと暗い色になってしまいます。
普段羊毛しか使わない人は、アクレーヌ白をお試しください。

さらに欲を言えば、アクレーヌ白も綿棒の白色と比べるとそこまで白くないので
できれば綿棒ぐらいの白さになって頂けるとありがたいですぴかぴか(新しい)

もしアクレーヌ白より、明るい白のフェルト(原毛)をご存知の方がいらっしゃいましたら
お教え頂けると嬉しいです。

今回の動画で初めて100均の羊毛を使いましたが、
思いのほか使いやすかったです!

比較シリーズ、編集に時間が掛かり過ぎるので続かないかもしれませんが
もし需要があればまた作るかもしれません。

2014/09/23
■ タヌキの作り方




秋シリーズが続いているので、タヌキの作り方をアップしました。

どんぐりを茶色にすると、たぬきが茶色で映えないので、あえて緑にしたのですが
緑色を間違えました・・・。くすんだ緑色にしようと思っていたのですが何て鮮やかな緑!

ブログランキング現在15位応援ありがとうございます!

2014/09/21
■ うり坊の作り方



秋なので、うり坊の作り方をアップしました。

ブログランキング現在17位応援ありがとうございます!

2014/09/18